SSブログ

備忘録2015 [日記]

 1年間全く更新してきませんでした。たいしたことも書いていないので、読む人もいません。このまま自然消滅でも良いかなとも思っていました。しかし、何かの機会にここに書いたことが覚え書きとして役に立ったことがありました。意外と記録を取っておくのは後で役に立つ物なのですね。そんなわけで、全くの自分用の覚え書きとして続けていこうと思います。取り敢えずは、何も更新しなかった2015年の出来事を、今覚えていることだけでも書いておこうと思います。
 
 正月休みから、『入門英文解釈の技術70』を始めました。評判の良い『基礎英文解釈の技術100』と迷ったのですが、最初は無理をせずに簡単な方にしました。しかしこれが大正解でした。いままで『英語リーディング教本』や『ビジュアル英文解釈』を読んできて、もやもやしていたものが霧が晴れてしっかり見通せる様になったような感じです。これを2と1/3周行いました。
 この時点で昔買ってしまったW.Daniel Hills”The Pattern on the Stone”というのを試しに読んでみました。突っかかりながらも読めるのに感動したものです。残念ながら、途中で間が空いてしまい最後まで読めませんでしたが、90/153ページまで読めました。
 『入門・・』の次ぎには『基礎英文解釈の技術100』をやろうと購入してきました。しかし、『入門70』と被るところが多く、簡単すぎるので10項目程度読んだところでやめてしまいました。もう少し難しそうな 西きょうじ『ポレポレ英文解釈プロセス50』を代わりに始めました。結構難しい例文ですが、全く手がでない訳ではなく、解説も良く分かりとても良い本でした。しかしこの本には致命的な欠点がありました。音声教材が無いのです。
 『入門70』をやってみて、現代の英語参考書で音声教材がないのはあり得ないことではないかと思い始めています。そこで残念ながら『ポレポレ』はやめて『基礎100』に戻りました。
 『基礎100』を結局2周行いました。『基礎100』も良い本だと思います。入試で英文和訳があるところの対策には是非必要だと思います。しかし私のように、理系の英文が読めれば良いものにとっては、『基礎100』までは必要ないと思います。それよりはどんどん原書を読んだ方がよさそうです。いろいろ原書を試してみています。構文把握力の維持のため、12月頃から『入門70』を再びやっています。
 『The Pattern on the Stone』を試してみて分かったのは、語彙力の不足です。文の構造が分かっても、単語の意味がわからないと結局は何もわかりません。また、重要単語が分からないと分の構造自体も分からなくなります。そこで語彙力アップのためいろいろ探してきました。
 私の世代の人間にとっては超定番の森一郎『試験に出る英単語』も、今は『耳から覚える試験に出る英単語』と変わりCD付きで出ています。さっそく購入し、通勤中CDを聴いてみましたが、なかなか覚えられない。昔購入した『奇跡の英単語』、『DUO3.0』、『WAO』、『英単語の集中講義』など色々取り出してきました。しかし英単語を覚えるのは、若いときでさえ難しかったのに、50過ぎてからはもうダメではないかとあきらめかけています。最後の最後と思い、清水かつぞー『英単語ピーナツ』を試しているところです。
 この『英単語ピーナツ』なかなか良さそうです。問題は、どうもこの本”音声CD”が付いているのですが、CD使用方法が想定されていないようなのです。”この本の使い方”を見てもCDについては何も書かれていません。今いろいろ使い方を検討している段階です。


入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)

入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)

  • 作者: 桑原 信淑
  • 出版社/メーカー: 桐原書店
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 単行本



ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

  • 作者: 西 きょうじ
  • 出版社/メーカー: 代々木ライブラリー
  • 発売日: 1993/09
  • メディア: 単行本



英文解釈の技術100 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)

英文解釈の技術100 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)

  • 作者: 杉野 隆
  • 出版社/メーカー: ピアソン桐原
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 単行本



英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース

英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース

  • 作者: 清水 かつぞー
  • 出版社/メーカー: 南雲堂
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 単行本



英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース

英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース

  • 作者: 清水 かつぞー
  • 出版社/メーカー: 南雲堂
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 単行本



英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース

英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース

  • 作者: 清水 かつぞー
  • 出版社/メーカー: 南雲堂
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: 単行本



試験にでる英単語―耳から覚える (試験シリーズDX)

試験にでる英単語―耳から覚える (試験シリーズDX)

  • 作者: 森 一郎
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2003/01/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



The Pattern On The Stone: The Simple Ideas That Make Computers Work (Science Masters)

The Pattern On The Stone: The Simple Ideas That Make Computers Work (Science Masters)

  • 出版社/メーカー: Basic Books
  • 発売日: 2014/12/09
  • メディア: Kindle版



絶版・品切れ本の探し方 [日記]

 先日、実家近くの書店で岩波物理学叢書『くりこみ群の方法』をみつけたので、購入してきました。今の私には少し難しい本ですが、いつか読みこなしたいと思っています。
 ご存じの方も多いと思いますが、この本は現在品切れ(絶版?)で入手は難しいようです。時々アマゾンのマーケットプレイスにでますが、とんでもない値段が付いています。幸にも定価(4100円+税)で購入できました。これは”しっかり勉強しろよ”という天の声と勝手に解釈しています。
 最近、清水かつぞー『英単語ピーナツ銀メダルコース(旧版)』を始めたのですが、その中にYA『M単』が紹介されていました。これはおそらく赤尾好夫『英単語基本単語熟語集(通称”豆単”)』の事だと思われます。昔従兄弟にもらったものを使ったことがあったのですが、引っ越しで紛失してしまいました。そういえば数年前復刻版がでてたな、と思って調べてみると、清水かつぞーが欲しがっていた”昭和40年代前後の収録語数の多い”5訂版1966年のものでした。ミーハーな私はさっそく購入しようと思ったのですが、もう品切れでした。マーケットプレイスに出ていますが3000円+送料からで、その値段ではちょっと躊躇してしまいます。色々探してみると、まだ定価で扱っているところがあり、さっそく発注しました。まだ発送準備中で手元には届いていないのですが、来週末には手に出来そうです。こんな便利な方法があったのかと驚いているところです。そこで、私なりの絶版・品切れ本の探し方をまとめて見ようと思います。
 
1.アマゾン、ヤフーオークション等のネット。やはりこれが一番簡単で便利です。人気のない本だとマーケットプレイスやオークションでも安く手に入れることが出来ます。『英単語ピーナツ(旧版)』シリーズはこれで手に入れました。しかし利用者も多いので、人気のものはすぐ無くなったり、値段が高いです。

2.大型書店。特に地方にある大型書店では在庫として古い本が残っていることがあります。出張や旅行の時、時間が許す限りその地域の大型書店を探して入るようにしています。今回の『くりこみ群の方法』や、以前書いた『和文英訳の修行』、同じ著者の『和文英訳十二講』等もこうした大型書店で手に入れました。今は簡単に手に入るようになりましたが、砂川『量子力学』が品切れになり手に入りにくかったとき、松山のジュンク堂に普通に置いてありました。これは昔ながらの足を使った方法で、手間はかかるし確実性も無い、最近は流行らない方法でしょう。しかし子供の頃からやっている大好きな方法です。初めて神保町に行ったときは感動しました。

3.大型書店のネット。今回発見したのがこの方法です。丸善ジュンク堂のネットストアで『豆単』を探すと”お取り寄せ”となっていて、下に、”品切れの場合もございます”と書いてあります。以前他のところで”お取り寄せ”で注文したところ、”品切れ”で断られたことがありました。これも同じだなと思ったのですが、その下には”ゲスト注文は出版社取り寄せのみとなります”と、良く意味が分からないことが書いてあります。横には店舗在庫を見るボタンがあります。”すべて”で見てみると、名古屋や大阪、博多店には在庫があるようです。つまり、ゲストで注文->ネット在庫が無いと出版社取り寄せ->在庫なし。会員登録して注文->ネット在庫無し->各地域店の在庫取り寄せ->流通在庫あり。という違いがあるようです。これを使えば、各地域の丸善ジュンク堂を探し回る手間が無くなるのです。これはとても便利ですが、ちょっと寂しい気もします。
 ちなみに、2年前手に入れた『和文英訳の修行』は地方のジュンク堂でだったのですが、今はどこにも在庫が無いようです。
 
4.大型店のネット検索。最近の大型書店は、店内で在庫検索が出来るところがあります。一部の店では、その在庫検索を外のネットからも出来るところがあります。今回『くりこみ群の方法』を購入した書店でもネットから検索できました。これを知っていれば、わざわざ書店まで足を運ぶ必要がなくなります。ただし、たいていの大型書店はネット書店の検索と連動していて、本来の在庫検索では無いものが多いようです。
 書店で『くりこみ群の方法』を見つけたとき、横に『経路積分の方法』がありました。後でこの検索方法を知ってから試しに検索してみるとまだ在庫はあるようです。この2冊は同時期に復刊したようです。おそらく同じ市内にジュンク堂が出来た頃です。ジュンク堂が出来る、危機感を抱いた書店員が取り扱い本の種類を増やそうと発注、買う人がいなくて在庫で残る。そんな感じでしょうか。
 
2.の足で歩いて探し当てたときの感動は捨てがたいものです。これからも本屋探しはやっていきます。しかし、3,4を知ってしまったので、探し当てて感動する機会はこれからどんどん少なくなってしまうでしょう。便利だけども、少し残念です。


くりこみ群の方法 (現代物理学叢書)

くりこみ群の方法 (現代物理学叢書)

  • 作者: 江沢 洋
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2000/07/14
  • メディア: 単行本



英語基本単語熟語集[復刻版]

英語基本単語熟語集[復刻版]

  • 作者: 赤尾 好夫
  • 出版社/メーカー: 旺文社
  • 発売日: 2010/12/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。